あの中村俊輔も意識していた!? 中盤のプレーヤーに必要な察知力!!

こんにちは!

 

今回は、、

「察知力」について

書いていこうと思います!!

 f:id:yanshu:20201227203911j:plain

察知力とは、

判断力とやや似ています。

 

判断は、材料をもとに

行いますよね??

ではその材料は

どのように入手するのか。

 

お気づきですか?

察知とは、その材料のことを

指します!!

 

つまり、

察知→判断→プレー

となるわけです。

f:id:yanshu:20201227204307j:plain

 この察知力は

中村俊輔選手

非常に意識していたそうです!

 

サッカーでは、コートも広く

時間も長いため、

1分1秒の価値が薄れます

 

しかし、失点や、得点は

数秒の誤差で発生する。

 

何が言いたいか・・・

 

サッカーにおいて

察知力のスピード

勝敗を左右するということ!!

 

f:id:yanshu:20201227204458j:plain

 

まず攻撃の面。

どこにずれがあるか

どこがミスマッチか

 

これらを素早く気付き

判断からプレーに移行することで

得点につながります。

 

次に守備の面。

どこにところがあるのか

どこがピンチなのか

 

これらを素早く気付けることで

失点を防ぐことができます。

 

 

このように、

察知力は大いに

スコアに影響します!

 

f:id:yanshu:20201227204550j:plain

 

ではこの察知力は

どのように鍛えるのか。

 

 それは、

常に

  • 先のことを考える
  • 周囲を観ながら生活

この2つです!!

 

これをすればどうなるのか

というのを

常に考え、実行に移しましょう!

 

そうすることで、

逆算の考え方が習慣化し、

 

こうしたらこうなるから

こうした方がいいのでは無いかと

注意点が浮き出てきます!

 

そして、

人や、物、状況などを

常に「観る」習慣をつけましょう!

f:id:yanshu:20201227204818j:plain

どこで何が起きるか分かりません。

常に意識して生活することで、

サッカーに活きてきます👍

 

これさえしていれば

自然と、察知力がつきます!!

 

 

察知力は、様々な局面で

どの位置でも大事になります!

 

これを中盤の選手が

持つことによって

試合の流れ

大きく左右することになります!

 

 

今回はここまで。

 

次回は、、

この流れについてです!!

 

 

ありがとうございました。