自主練習、何をしていますか??(2)

こんにちは!!

 

今回は、前回の続きで

自主練習をテーマに

走力の話をします!!

 

さて、皆さんは自主練習

走力トレーニングをしていますか??

f:id:yanshu:20201227000527j:plain

今回のブログを観て

走力に対する

重要性を理解してもらえたら

嬉しいです!

 

それでは

走力の重要さについて

書き出していこうと思います!

 

まず1試合で、1人が

ボールに触っている時間の平均

たったの

2分!!

f:id:yanshu:20201227000628j:plain

 

つまり、それ以外は

走っているということです!!

そして、1試合の走距離の平均

10~12㎞!!

 

すごいですよね?

こんなに走っているんです。

 

走ることがどれだけ

重要か分かりましたか?

f:id:yanshu:20201227000853j:plain

ここを理解してうえで、

自主練習の話に戻りましょう。

 

「日本は下半身トレーニングが少ない」

「走力トレーニングが少ない」

 

これは、YouTubeを通して

あの本田圭祐選手

おっしゃっていました!

 

多くの国のサッカーを

体感している人が

言っているので

間違いないでしょう。

 

れなければ

海外では戦えない

ということ!!

f:id:yanshu:20201227000954j:plain

本田選手も

海外では8:2の割合で

走力トレーニング(走力)

を行っていたそうです!

 

なぜか、、

 

ゴールデンエイジ

を過ぎているから!!

 

9歳から12歳の

神経の発達が著しい時期

技術が最もつく時期

だと言われています。

 

これにより

歳が大きくなるにつれ

技術の成長速度は

遅くなるのです。

 

何が言いたいか・・

走力は

まだまだ成長するということ!

f:id:yanshu:20201227001127j:plain

つまり、

1番成長が早い

成果が出るトレーニングが

走力トレーニンなのです!

 

しかし、ただ走ればいい

というものではありません!

 

ではその効果的な

4つのトレーニング方法

を教えます!

 

気になる方!

本気でやりたい!

という方

 

次の記事へどうぞ、

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

自主練習、何をしていますか??(1)

こんにちは!

 

今回は自主練習について

2回に分けて書いていきます!

 

早速ですが、、

皆さんは

どんな自主練習をしていますか??

f:id:yanshu:20201226224342j:plain

止める蹴る、シュート、

対人、ヘディング、クロス

 

自分の課題に合わせて

取り組んでいること

と思います。

 

そんな皆さんの

努力が無駄にならないように

今回は、自主練習の注意点

を伝えます!!

 

f:id:yanshu:20201223011119p:plain

注意点1

やりすぎない!!

 

自主練は素晴らしいことです!

しかし、そこで必ず隣にいるのが

怪我です!

 

怪我をすれば、

積み上げてきたものが

かなり崩れ落ちます

 

私も経験があります

 

身体がきついなと感じたときは

できるだけ控えましょう。

f:id:yanshu:20201226224553j:plain

どうしてもという時は

軽めにやるなど、

対策を練ってください!

 

注意点2

内容を決めておく!

 

その日の練習で

ダメだったことを修正

するのは

かまいません

 

気分で「これやろ

といったことは

避けた方がいいです。

 

成長速度が遅れます!!

 

計画性をもって

段階を踏んで

1つ1つ進んでいきましょう!!

f:id:yanshu:20201226224657j:plain

注意点3

なんとなくやらない!!

 

なんとなく6~7割

自主練習を行ってしまうと

身体がそれを覚え

確実に下手になります!

 

自主練習は高い強度で

やればやるほど

体が覚え覚醒するという

カニズムです!!

 

やり方を間違える

逆方向に進んでしまいます。

 

 

以上が注意点です!

 

今回はここまで、

 

続きが気になる

と感じた方は

次の記事へどうぞ

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

プレー中の集中力維持のコツとは??

こんにちは!!

 

これまで、集中力について

多く話してきました。

 

今回は、

サッカーでもかなり重要な

集中力の維持そのコツについて

書いていこうと思います。

f:id:yanshu:20201226215227j:plain

はじめに・・・

人の集中力の限界は

何分だと思いますか??

 

なんと!

最も深い集中力の限界は

15分なんです!!

 

そして次に45分

 

ぎりぎりの限界が90分

となっています。

(大学の講義時間)

f:id:yanshu:20201226215309j:plain

皆さんの行っているサッカーは

90分の戦いですよね。

 

皆さんは集中力が持ちますか?

 

多分持たないと思います。

 

でも

集中力は維持しないといけない、

 

なんか矛盾してますよね。

 

しかし、

集中力を

維持することは

可能です!!

f:id:yanshu:20201225161232j:plain

そのコツを教えます!!

 

①「時間を分割する」

90分をまず前後半に分ける。

これは分かりますね?

 

次は前半45分の中で

集中ポイントを2回つくります!!

サッカーの試合では13分で

デッドゾーンを迎えます!

 

ここで、

脈拍がMaxになるのです!

 

つまりこの時間を過ぎれば

ある程度試合は落ち着いてくる

ということです。

 

目安としては、

  • 13~15分
  • 30~35分

この時間帯で入れましょう!!

 

 

次は後半45分です。

後半はポイントを3回に分けましょう!!

 

なぜ前半より多いと思いますか?

それは疲労です!!

f:id:yanshu:20201226215549j:plain

疲労により脳の働きも

鈍くなり

集中力の維持が難しくなります

 

なので、前半より

脳へのスイッチを入れる回数を

増やすのです!

 

目安として、

  • 55~60分
  • 70~75分
  • 80~90分

この時間帯です!

 

サッカーで得点が

1番発生しているのは

76分から試合終了

までのラスト15分なのです!

 

なんと

得点確率は全体得点の

25.19%

1/4を超えています!!

 

どれだけ小刻みに

集中のスイッチを

入れることが大事か

伝わったかと思います。

f:id:yanshu:20201226215738j:plain

 

②「状況把握と深呼吸」

それぞれの集中ポイントは

理解してもえたかと思います。

 

ではそのポイントで

何をすべきか。

 

それが状況把握

深呼吸なのです。

f:id:yanshu:20201226175715j:plain

状況把握は

現在のスコア、

相手のフォーメーション

ミスマッチポイント

 

これらを把握することです。

 

これをすることで

試合の流れをつかむこと

ができるようになります。

 

深呼吸は

以前のブログでも説明したように

腹式呼吸です。

f:id:yanshu:20201224005546p:plain

これを行い、脳を活性化させ

フラットな状態に

戻しましょう!

 

 

この2つのコツさえできれば

90分集中が途切れることは

無いと考えます!

 

やらないことには

前に進みません!

 

ダメもとでもいいので

挑戦してみてください!!

 

 

次回の記事では、

自主練習をテーマにしていきます!

 

いよいよ土台作りも終わり

サッカーに視点を向けていくようになります!

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集中力をアップさせる方法!!(2)

こんにちは!

 

今回は、前回の続きで

「集中力アップ」の方法を

お伝えします!!

f:id:yanshu:20201226175520j:plain

 

まず、前回の復習です。

 

前回は、

集中力の基礎となる

集中ゾーンの形成

のお話をしましたね。

 

 

これには、

適度な緊張適度なリラックス

つまり、「ほど良さ」

が必要でした。

 

 

前回のブログで

じゃあ「ほど良さ」って

どう作り出すの?

と思った方もいると思います。

 

今回のブログは

まずそこから始めましょう!

 

「ほど良さ」の生み出し方は・・

  • 五感からの情報のカット
  • 脳内をフラットにする

この2つだけでいいのです!!

 

必要な情報を聞き入れ

そうでない情報は聞き流す

という

割り切りが大切です!

 

f:id:yanshu:20201226175715j:plain

脳内をフラットにする

というのは

ストレス不安を一瞬無くす

ということです。

 

要らない情報

ストレス、不安は

邪魔者です。

 

つまり、

「邪魔者の駆除」

をするということです。

 

その駆除が「ほど良さ」を

生み出します。

 

 

さて、

集中力アップの方法に

ようやく入っていきます!!

f:id:yanshu:20201225161817j:plain

やることは3つです。

  1. 勇気づける言葉を繰り返す
  2. 名言集を書き、それを読む
  3. 良い結果のイメージを持つ

順に説明します。

 

1つ目に関しては

一流のアスリートも

活用している方法です!!

 

直接言葉に出すのが

ポイント!!

f:id:yanshu:20201226175842j:plain

 

2つ目は、

書くという行動が重要です。

書くこと、読むこと

で集中が高まります!

 

3つ目は、

イメージです。

 

何をしようとしているのか

何のために行うのか

再確認のイメージをすると

良いです。

 

人はイメージすることで、

余計なものをカットする

というように脳が働きます。

 

ですので

この3つの中で

最も効果的かつ重要なのは

「イメージすること」です。

f:id:yanshu:20201224004925j:plain

 

 

1~3をした日と

しなかった日で

どう違うか

ぜひ試してほしいです!!

 

 

そして、もう一つ

集中力で最も重要なこと

があるんです。

 

集中力を上げても

それが続かなければ

意味がありませんよね??

 

そう!

集中力の維持

最も重要なのです!!

f:id:yanshu:20201226180452j:plain

その方法も知りたくないですか??

 

知りたい!

気になる!

という方

 

 

次の記事へどうぞ。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

集中力をアップさせる方法!!(1)

こんにちは!

 

今回は、「集中力」

をテーマにしていきたいと思います!

f:id:yanshu:20201226093123p:plain

集中力はスポーツだけに限らず

何をするにも必要なものですね。

 

そんな集中力のカニズム

集中力アップの方法

知りたくないですか??

 

知りたい!!

と思った方は

下に進みましょう

 

集中力とは何か

まずここから始ます。

 

集中力とは

1つの事柄に注意を集め

集中して取り組むことです。

f:id:yanshu:20201226093459j:plain

では、「集中力が切れた

となるのは

どのような状況なのか?

 

  1. 他のことに意識が向いた時
  2. 過去や未来に   〃
  3. 心のマイナスの要因に  〃

この3つのうち

1つでも当てはまれば

集中力が

欠けているとなります。

 

ではそうならない状況

をつくるにはどうしたらいいのか。

それは・・・

「集中ゾーン」をつくること!!

f:id:yanshu:20201224004925j:plain

そして、これを生むために

必要なのが

緊張リラックスなのです!

 

ここで気を付けること!!

 

過度な緊張

過度なリラックス

は逆効果!!

 

なぜか・・・

 

集中ゾーンの形成には

アドレナリン・刺激

ほど良さ

が軸を持っています。

 

その為、緊張やリラックス

過度になることによって

軸のバランスが悪くなるのです。

 

つまり、「ほど良さ」

を知ることで

集中ゾーンを

形成できます!!

 

過度な緊張

  • アドレナリン分泌量多
  • 筋肉群がこわばる
  • 思った行動ができない

過度なリラックス

  • アドレナリン分泌量少
  • 頭が働かない
  • 刺激不足
  • 瞬発力が出ない

といった感じです。

 

 

これはある研究結果ですが

オリンピック選手と

そうでない選手

を緊張をテーマに比較すると・・

f:id:yanshu:20201226093943j:plain

競技前

オリンピック選手のほうが

緊張水準が高かったのですが・・・

 

競技中になると

オリンピック選手の緊張水準は

そうでない選手に比べて

低くなっていたのです!!

 

これが何を意味しているか・・

 

オリンピック選手は

ある程度の緊張感をつくり

競技中に集中ゾーンを形成

していることが分かります。

 

 

と今回はここまで。

 

続きが気になる!

集中力高めたい!

 

と感じた方!

 

 

次の記事へどうぞ

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

サッカーノートの重要性とは!?

こんにちは!

 

今回はサッカーノート

について説明します!

 

皆さんはサッカーノート

しっかりとっていますか??

f:id:yanshu:20201226005503j:plain

 

先に言いますが、、

サッカーノートは重要です!!

 

今からでもしっかり

とっていきましょう!!

 

それでは、なぜとるべきなのか

それを説明します。

その効果は2つ!

 f:id:yanshu:20201226010258j:plain

①フィードバッ

 

フィードバックは、

アスリートは

常に行っているものです。

 

その簡単な方法が

サッカーノートなのです!

 

何が良くて、何が悪かったのか、

改善点、意識する点

などを書き記し

頭を整理しましょう!!

 

f:id:yanshu:20201226064753p:plain

②記録として残るということ

 

サッカーノートに記せば

何度でも見返せる

ことができます!

 

 スポーツにおいて、

1年通して、

ずっと調子の良い選手はなかなか

いません。

 

必ず、うまくいかない時期

が来ます。

f:id:yanshu:20201226065106p:plain

そこで、サポートしてくれるのが

サッカーノートなのです!

 

過去の自分を振り返って

調子が良かった日は

何ができていて

何を意識していたのか

 

頭を整理することができます。

 

私も、このノートに

多く救われてきました。

 

 

サッカーノートは

書けば書くほど

自分の財産になります!

f:id:yanshu:20201226065410j:plain

 

財産づくり

スタートさせてみませんか??

 

そこでいくつか

ポイントを紹介します!

 

「上手く書くポイント」

  1. 指導者に言われたこと書く
  2. 1の理由を書く
  3. 自信のプレーの振り返り
  4. 明日に向けて

特に大事なのは2番

「なぜそういわれたのか」

ということを考えることです。

 

そこには成長のヒントが

隠されてているので

重要です!!

 

この流れで書くことができれば

十分、整理がつきます。

 

さあ、

やってみよう!

と思った方

サッカーノートを作りましょう!

f:id:yanshu:20201226070435p:plain

 

 

 次回の記事は

集中力をテーマにします。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

試合でのメンタル維持出来ていますか?? 

こんにちは!

 

今回は、

「心理」をテーマに

話を進めていきます!

f:id:yanshu:20201225233258p:plain

 

心理って?

と思った人もいると思いますが、

 

一言でいえば、

メンタル

のことです。

 

 

スポーツでは

心・技・体と言われていますね。

 

なぜこの順番なのか

考えたことありますか?

 

答えは簡単です。

必要な順番なのです!

f:id:yanshu:20201225233453j:plain

心は

技術や体力より

必要なもの!!

 

 

心が重要な理由は2つあります。

  1. 人間力の育成
  2. パフォ―マンス発揮

 です。

 

まず1については、

スポーツは人間性

高めてくれるっていうのは

分かりますよね?

 

要はそこなのです。

礼儀や忍耐力、状況判断、挫折

コミュニケーション力

など多くのことを学びます。

 

スポーツの最大の目的は

人間力を高めることにあります。

 

ですので、

 

就職で成功する人

事業で成功する人など

ほとんどが

スポーツを経験しています!

f:id:yanshu:20201225234657j:plain

ここが心の強い理由の1つです。

 

 

そして2についてです。

 

最近重視されてきましたが、

実はメンタル的な要素が

パフォーマンス発揮で

最も重要なのです。

 

確かに、

体力や技術も

もちろん大事です。

 

しかし、

本番でそれを100%発揮する

心の安定性(メンタル)

がなければ意味がないのです。

 

メンタル力をつけたい!

そう感じた方、

その方法を教えます!

 

内容は3つです。

  • 練習で緊張感をつくる
  • ABC理論
  • ルーティンの作成

この3つを習得すれば

試合でも練習同様の

もしくはそれ以上の

パフォーマンス発揮に近づけます。

 

緊張感。

これは、単純で

試合と練習を同じイメージで行う

ということです。

 

緊張感の作り方は

何でもいいので

練習前に

自分に条件を与えてください。

f:id:yanshu:20201225234924j:plain

例 シュート枠外3本以内

  できなければ、練習後ダッシュ

           等

こうすることで

勝手に緊張感が生まれます。

 

これは、人に条件を

与えてもらうのも

ありだと思います!

 

トップチームに入る下級生が

上達が早くなるのは

常に緊張感があるからなのです。

 

 

ABC理論

A=出来事

B=受け取り方

C=行動、感情

 

要は、出来事の

受け取り方

非常に重要だということです。

 

 

例えば、選手権県予選決勝

ここで、負けたら

やばい

となるのか

 

勝つに越したことはないけど

今の全力を出そう

 

と考えるのはどちらがいい

と思いますか?

 

圧倒的後者です!

 

この考えは、

自分に余裕を持たせ

メンタル状況を安定させます。

 

自分も経験済みで効果ありです

f:id:yanshu:20201225235126p:plain

 

最後にルーティンの作成です!

 

ルーティンの効果は何か。

それは

集中力の向上と自信です。

 

ルーティンを行うことで

いつも通りの心理状況になり

集中力を向上させること

ができます。

 

また、これをしたから大丈夫

といったように一瞬の安心から

自信につながります。

f:id:yanshu:20201225235319p:plain

以上の3つを行い、

メンタル維持で

より良いパフォーマンスを

発揮させてください!!

 

 

次回に記事は、

サッカーノートについてです。

 

 

ありがとうございました。